小さな平屋でまったりと好きな事を適当にやる生活2

2014年に住友林業で小さな平屋をBF構法にて建てました。家庭菜園や食べ歩きなど好きな事をテキトーしてスローライフを楽しみます。

おいしい 居酒屋

柏崎は、いつから鯛茶漬けを名物にしたのだろうか?

投稿日:2018年8月27日 更新日:

みなさま こんばんは

今日は、新潟での二日目。

いつも旅行する時、朝食はホテル以外の喫茶店などでモーニングを頂くことが多いのですが、今回は親父も一緒なのでホテルの朝食を頂くことにしました。

我が家は、それぞれ好みが違います。

家内が和食、親父が洋食、私は洋食派ですが、今回はお茶漬けが有ったので柏崎名物の鯛茶漬け。

今回宿泊したホテルの朝食は、ブッフェではなく、定食スタイル。

和食。

洋食。

鯛茶漬け。

鯛茶漬けは、別皿に盛られている具材を、ご飯の上に載せて出汁を注いでいただきます。

う~~ん おいしい。

だけど、いつから柏崎は鯛茶漬けが名物になったんだろう?

私が子供の頃、何回も柏崎に来たけどそんな名物料理は無かったはず。
(´・ω・`;A) アセアセ

まー 誰かが名物と言って売り出したんでしょう。

 

 

葬儀は、お昼で終了したので、 本日の宿泊地新潟に向かいました。

今回は、ゆっくりと海岸線を北上しました。

遠くには、佐渡島がうっすらと見ることができます。

2時間も走らないうちに、新潟に到着。

ホテルにチェックインして、しばし休憩したらもう、夕食の時間。

今回は、前回の新潟旅行で美味しかった、居酒屋「若旦那」に再度入店。

まずは、ビールでカンパ~イ。

お通しは、南瓜豆腐。

この前も、出たけどコレ美味いね~。

おつまみは、十全ナスの浅漬け。

桃とマスカルポーネの生ハム載せと茶豆。

う~~ん 茶豆の香ばしい香りが食欲をそそります。

つづいて、お造り7種盛り。

いいね~ 普通にうまい。

ココで、お店の人から、柏崎の阿部酒造のキャンペーンをやるので、今日から三日間一人1杯¥100で飲めるということで、いただいてみました。

こんなメニュー。

レグルスとベガってやつを飲んでみました。


ワイングラスで頂くと、香りが立っておいしさが引き立ちます。

両方とも、飲みやすい感じでベガの方が酸味が残ってます。

コレが、¥100で飲めたのは、嬉しいね~。

お次のおつまみは、白レバーフライ。

牛ヒレのレアカツも旨いね。

一番最初に頼んでいた、贅沢巻き(ウニを村上牛で巻いて、さらにウニを載せたもの)は、忘れていたのか? 最後に出てきました。

ココには、これを食べに来たといっても、過言ではない。

一口¥490の逸品です。

おいしかったな~。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

広告




広告




-おいしい, 居酒屋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ニンニク植え付け第二弾!

みなさま こんばんは 昨日は、イチジクや里芋の収穫の他にもやったことがあります。 それは、落花生の最後の株の収穫と、この前出来なかったニンニクの植え付け。 この前植えつけられずに残ったもの。 この中の …

ええっ! もう咲いてる~~。

みなさま こんばんは 昨日3時間残業をして疲れたので、有休をとりました。 結構涼しかったので、菜園の空いてる場所をニンニクやジャガイモを植える為の土づくりを行おうと外に出てみると。。。 駐車場の脇に置 …

毎年恒例のユーザー車検

みなさま こんばんは 今日は、ユーザー車検をする為に有休を取りました。 先週、予約をしたら14:30~の4ラウンド目に2名分しか空きがありませんでしたが、何とか予約を取りました。 必要書類は、車検証・ …

せっかくウッドデッキがあるのに~~。

みなさま こんばんは この記事は、ワードプレスの練習用で、seesaaブログのコピーです。 暑いですね~ 2014年にお家を建てたときに、やりたいこととしてあったのは、ウッドデッキで気軽に月見酒とか、 …

キンモクセイの甘い香り イイね!

みなさま こんばんは。 今日は、有休を取りました。 特にやる事はないんだけどね。 10時過ぎ頃から雨が止んだので、お庭の観察。 むむっ! キンモクセイの甘い香りが~。 花芽がオレンジ色に色付いてきまし …

最近の投稿

最近の投稿

広告




検索

姉妹ブログ(お金なんかは、ちょっとでイイのだ~)

姉妹ブログ(投資とかお金関係)
http://sei333.seesaa.net/

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

みなさまの美味しい暮らしが見れます。

みなさまの楽しい家庭菜園

みなさまの水道光熱費が見れます。

みなさまのスローライフネタです

最近のコメント

アーカイブ

ブログ村ブログパーツ